人気店は店長の行動で決まる。美容室の人気店の秘密

この頃はあふれるほどたくさんの美容室。その中でも、人気店というのは確実に存在します。
でもなぜそのお店は人気なのか。しっかり考えたことはありますか?
実は美容室の店長の行動でお店の流れが変わってきます。
都会か地方か、大型店か小型店か。様々な環境にある美容室ですが、同じ場所、同じ環境、同じ規模でも違いがあるのは、どこかで何かが違うのです。
そこで人気店の秘密を探ってみようとおもいます。
秘密その1 人気店はなぜ人気なのか
・人気の美容師がいる
・店の雰囲気が良い
・技術+αがある
そうです。この3つがキーポイントなのです。でもなぜ店長と関係があるのでしょうか。
1つずつ見ていきましょう。
秘密その2 人気の美容師がいる
しかしここまで成長するには、本人の元々の素質もありますが、技術・センス・似合わせの黄金比など、勉強が不可欠です。
では、勉強はどのようにしていますか?個人に任す、先輩美容師に任す、講習会に行かせる、自分が教える。
いろいろあっていいと思いますが、大切なのは、店長はスタッフ美容師の技術のレベルを常に把握しておかなくてはいけません。
なぜなら、人気美容師を育てなくてはならないからです。そう、人気美容師に勝手になったのではなく、ならせるのです。
それも、できるだけ多くのスタッフになってもらう。
人気美容師を育てるのは店長の仕事の1つです。
秘密その3 店の雰囲気が良い
そうすると、お客様はスタッフ同士のピリピリ感を数時間ずっと感じ続けていなくてはなりません。
これは、絶対に阻止しなくてはいけません。
小さいいざこざは必ずあります。長い間同じ空間にいますし、今は美容師の働き方も様々です。面貸しなど、個人で契約している方もいますし、パート美容師もいます。
もしかしたら、お客様をとりあう事もあるでしょう。
いろんな問題は美容室に関わらず、どこにでもあるのです。
けれど、できるだけトラブルを起こさないような工夫や、起きてしまったトラブルの対処は店長の仕事です。
いい店作りの努力は避けて通ってはいけないのです。
ましてや、自分の機嫌でスタッフやお客様に気を遣わせるなどはもっての外です。
全部お客様はわかります。
では、どのようにしたらいいのでしょうか。
いい店作りの工夫の一部をご紹介します。
・店長が朝礼で必ず「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」をする。
・すべての事において、スタッフ全員が共有している。
・新規のお客様の振り分けなどしっかりルールを決める。
・けれどスタッフが窮屈にならないようにする。
・トラブルがあったら必ず自分が話を知って解決に導く事。
・店長自身がいつも機嫌良く見えるようにする。
など、ある程度決まりを決め、また、起きたトラブルはいち早く見つけ解決する努力をするようにしてください。
秘密その4 技術+αがある
そこが店の個性でもあるのですが、その“売り”を見つけるのも店長の仕事の1つです。
なんでもいいのですが、大切なのはお客様が、ちょっとした感動や、お得感を感じる事です。
例えば、小型店のお店などで、スタッフがちょっと時間に余裕ができた時には、お客様にパーマやカラーの待ち時間の中のたった5分でも肩のマッサージをしてあげるでもいいですし、シャンプーのトリートメントをつけている間に頭のツボを1分ほどマッサージしてあげるなどのほんのちょっとでもいいと思います。
それだけでも全然違ってくるのです。
まとめ
共通している事の他にも、その店その店の人気材料があるようです。
店長の行動や発見で、お店のイメージは全く違うものになります。
そして最後に、店長の働き方をみて、スタッフが尊敬するような店長である事。
率先して動くこと。これが大切だと思います。
お客様だけでなくスタッフも店長を見ています。
読んで見ると、どれも当たり前な事しか書いてないと思われるかもしれません。
しかし、その当たり前がなかなかできない事なのです。
実際にこれらの行動を実行していくと、確実に何か手ごたえを感じると思います。
そして1か月後、半年、1年と変わっていく…。
すべては店長さんの行動で決まるのです。今すぐ行動をおススメします。御社のますますのご発展をお祈り申し上げます。